理事長                       複雑系(理事長の講演)

創立 年月日 平成13713日 
(内閣府 特定非営利活動法人認証 府国生第623号 設立平成15年5月1日)

交流サロン:愛知国際プラザ国際交流団体交流室(名古屋市中区三の丸2-6-1)

 構成人数80

 環境会議所 商標登録出願

出願年月日:平成11年11月1日  出願番号 平成11年 商標登録願第099799号
   登録確定 商標原簿に登録 平成13年7月13日  特許庁長官 及川耕造 登録第4489352号

 支援団体
   【民間(NPONGO)】
    社団法人日本WHO協会・日本EVクラブ愛知・EGN
   【シンクタンク】
   中部総合研究所・瑞穂科学研究所

 事業概要 [主な実績]

  環境会議所定期フォーラム開催 場所:あいち国際プラザ(三の丸庁舎)国際交流団体交流室にて

1回平成13年10月26日 第一回フォーラムISOの基礎知識) ISOコンサルタント 五味敬明氏

2回平成13年11月30日 第二回フォーラム(環境と気象) (株)ウエザーニューズ名古屋 社長 高梨生馬氏

3回平成14年 1月25日 第三回フォーラム(マングローブの生態) 前愛知産業大学短大学長 三浦 聡

4回平成14年 2月22日 第四回フォーラム(EM―有用微生物群と環境)イーエム総合ネット社長 宮澤敏夫氏

5回平成14年 3月22日 第五回フォーラム(世界の環境事情) (有)フューチャー代表取締役 松長 毅氏

6回平成14年 4月26日 第六回フォーラム(市民でつくるEVと独立電源)日本EVクラブ愛知代表 井戸田幸子氏
   
   第7回平成14年 5月24日 第七回フォーラム(河川等の浄化についてー堀川を例として その1)

   第8回平成14年 6月28日 第八回フォーラム(河川等の浄化についてー堀川を例として その2 )

 
  第9回平成14年 7月26日 第九回フォーラム(緑化と環境)  (株)フタバ造園  代表取締役 名倉 輝光氏
   
   第10回平成14年 9月27日 「環境と建築のかかわり」講師:トヨタ自動車㈱設計アドバイザー・藤井輝夫氏

   第11回平成14年 10月25日 「持続可能な街づくり」講師:㈱鳥居設計社長・鳥居与記氏

   第12回平成14年 11月22日 「木は会話する」講師:樹医博士・土田由美子氏

   第13回平成15年3月28日 「ハーマンモデルを使ったコミュニケーション診断」  西沢竜子氏


 
国際シンポジウム
   平成14年1月19日~20日     つながるいのち「健康と環境」inナゴヤドーム 参加支援
    平成14年5月5日及び11月4日   WHO(世界保健機関)健康フォーラム2002in愛知共催 

 チャリティ活動
   
平成15年9月14日 米山せきれいの郷チャリティ芸術公演in名古屋能楽堂 主催 
   平成15年11月22日 健康と環境フォーラム2003in安城 主催

 その他の活動
   環境こども会議への後援、愛・地球博市民プロジェクト支援及び提案(パラファッション、WWPなど) 
   平成14年1月19日~20日 つながるいのち「健康と環境」inなナゴヤドーム 参加支援

   鈴鹿国際大学にて環境フォーラム開催 

           

 付帯事業

(1)環境デザイン (2)出版及び講演会等の実施
(3)資源エネルギー利用の効率化策の研究 (4)環境設計及び環境アセスメントの受託
(5)環境配慮型製品の開発及び販売斡旋 (6)エコツーリズムの企画・実施
(7)農林業を通じた体験学習による青 少年育成事業 (8)ユニヴァーサル・カルチャーの提案・普及


「16・17年度事業」
愛・地球博 2005年日本国際博覧会 公式認定事業(EXPOホール催事参加)
愛・地球博市民プロジェクトへの参画
  ○ワールド・ウエルネス・プロジェクト(WWP)
            (世界市民健康バイブルを提唱)
  ○Parafashion:Adaptive Apparel (生活環境適応ファッション)
  ○持続可能な地球環境のシステム実験   (炭と微生物  EXPO-21)
  ○障害を越えて輝く「光の翼」プロジェクト
  ○地球平和フォーラム 
  ○「集まれ!世界のEV(電気自動車)」
  ○「地球市民憲章」
  ○永遠の舞(神儀古式宮舞 カムフリコシキタマヤマイ)

河川浄化など
  ○環境コンサルタント
  ○各支部設立の支援
  ○堀川千人調査隊(名古屋堀川ライオンズクラブ)

中・長期事業計画

1
 堀川浄化実証実験計画
2
CO2 削減
3
ダイオキシン撲滅  



 
環境会議所概要